eスポーツのウェルプレイド・ライゼスト、上場2ヶ月で3代表の1人・髙尾恭平さんが一身上の都合により辞任してしまう
適時開示、「代表取締役の異動」又は「取締役の辞任」において、「一身上の都合による」と記載がある開示の背景には、必ず裏があります。明確な理由の起債又は逝去に伴う異動以外は、必ず問題が隠されている。22年間、開示し続けてきて、そういう開示もやってきた
eスポーツのウェルプレイド・ライゼスト、3代表の1人が上場2ヶ月で辞任。 pic.twitter.com/Xd9GBOz4nc
— 空き缶 (@akikankeri) January 17, 2023
上場して2か月以内で一身上の都合で社長・取締役辞任ってどう考えてもマトモではない 大変な事が起きていると考えるのが普通
なんか文春にすっぱ抜かれたとかで先に辞めといたとかなのかねぇ?
どうもプロゲーマー界隈はプロとしての意識というか、そういうのがビリヤードやダーツの選手に比べると意識激低な気がするんだよなぁ(・ω・`)
Inside+Outside→Zone@zone_investor
上場直後に取締役辞任って確信犯だよね。低レベルなIPOが多いなあ…
「また、髙尾が保有している弊社普通株式は、当面の間保有する方針であります。」
うーむ
当分の間ほど…
1.5倍ロックアップのやつはすぐ売ったし、同じく9%近く持ってる代表取締役が仕事辞めて「保有株は当面の間保有する方針」言われても、信じられるわけないやん。
ロックアップって破るためにあるようなルールなんでしょ?罰則もないし(・ω・`)
え???どういうことなんだろ
やめて株売って終わり的な?リアル上場ゴール?
そういうわけではないのか、ベンチャーならではの『やりたいことをし尽くしたから転職します』みたいな感じなのかな
e-スポーツの会社ねぇ。
ウェルなんとか代表全員腕組んでるね
クソ株の特徴(ワイ感)
①代表がTwitterやってる
②時価総額を標柱する
③社名ロンダしがち
④役員が腕組みorろくろ回し
⑤本社所在地が頑張り過ぎ