アパマンショップ、コープ野村六本木2にある不動産屋がスプレー缶爆発火災をやらかし「1アパマン=120ヘヤシュ(爆発威力の単位)」が蒸し返される
不動産屋って時々爆発するよね。怖い業界だ。
コープ野村六本木2で火災とな
不動産屋さんは、近所迷惑になるので、ガスでなく債務を爆発させてほしい。
ピリカ・ラザンギという甘い食べ物@mynetworks666
札幌のアパマンが大爆発したけど死人が出なかったときは、「札幌の住民はギャグ漫画の世界の住人だから」で片付けられた(俺調べ)。
しかし、六本木の不動産屋も爆発したのに死人が出なかったので、「ツーブロック不動産ゴリラのフィジカルは異常」が答えである可能性が出てきた
1アパマン=120ヘヤシュだったはずだけど今回のやつは何アパマン相当のやつかな
かの有名な「アパマン爆発事件」の現在。現場跡地にはビルが建ち、ファミマ等が入居したようです pic.twitter.com/eEMtqrMIiL
— あべっちチューブ (@abettitube) May 22, 2022
気のせいか?アパマンの株価さがってね?連想売りかな?
※前日比-4円(-0.86%)
アパマン関係ないのに株価下がるの草過ぎる
消毒料をとってるのに消毒してなかった不動産屋さん疑惑があるので、特定班の皆さんは六本木一丁目で爆発した不動産屋さんを特定して東京都の都市整備局に通報してほしいです(・_・`)
もうさ、素人が抗菌費用取ってヘヤシュするの、業界的に禁止したらいいと思うのよ。
原価2〜3000円のやつ撒くだけで2万くらい取るのはボッタクリやし、どうせやってもいーひんねんやろ?おぉん?
(そやからガス爆発するねん。)
それされ… https://t.co/X6TGuxCaoM
ハインリッヒの法則からすると潜在的爆発案件が一杯ありそうw
— watson1811 (@watson4500) January 16, 2023
管理規約で、不動産業は、スプレー缶を搬入しないこと、と追加されるビルが続出の予感。
告知事項:近隣には不動産会社があるため、スプレーのガス抜きで爆発事故が起こる可能性があることを予めご承知おきください。以下余白。
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家@otsune
「もし室内で事故ったら10億円の大被害を会社に及ぼすよね」という過去の歴史があるのがヘヤシュのガス抜き作業だけど。
だからやめておこうにはならない実情が不動産営業の現場にはあると思います。
スプレー缶の捨て方すら知らない人間でも不動産屋で働けるんやな。社会のセーフティーネットやんけ。
スプレー缶のガス抜きも宅建試験に出題するようにすれば事故が起こらなくなるかも知れない
ぼくは登記がネットで取れない時代から不動産やってたんだけど、初めてネットで取れるようになったときはみんな感動してたよ。
「大事なとこにアンダーラインまで引いてある!」ってマジで言ってたからねw
芸能人や芸能人くずれ、アナウンサーやJリーガー、格闘家の皆さんにお伝えしたいのは勢いのある不動産会社代表者との対談のお仕事はギャラが良くても断っとかないと後で不動産会社代表者がすごい輝きを放ちながら大気圏に突入してその破片が自分の頭の上にまで降ってくる場合が観測されます。