ドル円、ひろゆき天井(151円94銭)から84日で円高が24円進み127円台に
この前は悪い円安だったけどこれは悪い円高なの?
1ドル127円台へようこそ
あっさり下がっていくな・・・
円の逆回転しゅごい
ひろゆき!みてるか? pic.twitter.com/9DmDzhKs0L
— シャドウバンの悪魔🍥 (@imodekun) January 13, 2023
ひろゆきが介入は給付金とか言ってたのが完全な天井じゃんw
ドル円いくとこまでいくぞこれ
藤巻先生信じてドル円買ってたおっさんたち大丈夫?
わしでもいえんな どんなにまげても ドル円500円とか予想はw
200円すらいってないのに。。
この円高で更に神田暴威こと神田財務官の手腕と頭がますます輝く…!
Amin Azmoudeh | アミン・アズムデ@aminimaz
つかぬ事をお伺いしますが、「円安」を理由に昨年の夏場に日本向け販売価格及びサービス価格を30%~50%値上げされたグローバル企業の皆さん。投機的なドルバブルが崩壊して円が正常化に向かう局面にてもちろん、適正価格に戻します、よね。
円高方面に進んでるけど、為替と株の連携はもうほぼ切れてるよね。
ただ、ニトリみたいな145円前後の為替予約した企業だけが救われないんだよね。。
円金利爆上げフラグ立ってるから円高なんだろうけど、日銀が支えるなら超緩和やし、どっかで円安方面くるのかなあ
YCCレンジ再拡大
→実質利上げ&歪み直らないYCC中心金利引き上げ
→同上マイナス金利解除
→同上YCC年限短期化
→5年周りに新たな歪み発生YCC撤廃して大規模量的緩和に回帰
→国債市場機能死亡点検したけど何もしない
→歪み続くあれ、日銀詰んでない?🤔
日銀が0.5%で買ってくれるのになんでマーケットで0.53%で売るの?と思うかも知れません。それは日銀に売ると日銀から借りられないからです。こんな状況で発行額の100%近く持ってる日銀から借りれなくなるのはやばいので日銀に売ってる場合ではありません
— JL175 (@jl175rv) January 13, 2023
日銀は空売りを防ぐために日銀から借りて日銀の買いオペに入れちゃいけないってルールにしたんだろうけど全員日銀から借りてる状態になると誰も指値オペに応札できなくなって結果として指値レベルが意味をなさなくなってしまったという。ちょっと予想してなかった結末
「日銀は無制限に国債を買えるので理論的には発行額全額買えばそこで金利は止まる」というのはそうかなと思ってたけどそれすら間違ってたという
— JL175 (@jl175rv) January 13, 2023
日銀が市場より有利に買うことで金利を低く保ってたけど、空売り防止のために日銀からお金を借りて日銀に国債を売るなというルールにしたら全員が日銀からお金借りてる状態では誰も日銀に国債を売れなくなってしまい、仕方なく日銀より不利な条件で日銀以外に売るようになっちゃったって理解でいいの?
— しじみ (@Shijimijp) January 13, 2023